top of page
検索


家庭内事故死・・・意外と多いんです。
以前のブログで 浴室内での溺死が多い と書きましたが 2017年の統計で 65歳以上の家庭内事故死では 溺死43.4% その他の不慮の窒息 25.8% 転倒・転落 18.4% 火災等 4.7% その他 となっています。 そして、 家庭内事故の発生場所としては...
笑顔のゆきさん
2019年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント


老化は何歳から?
人は年を重ねて経験を積んでいきます。 知識も増え様々なことに対応できるようになります。 が しかし 比例して生体的には衰退していきます。 これを老化と呼びます💦 25歳にもなれば ”あ〜もう歳だわ若い子には負けるわ“ なんて言ってた・・・あの頃が懐かしい(笑)・・・(遠い...
笑顔のゆきさん
2019年9月5日読了時間: 3分
閲覧数:265回
0件のコメント


家の中での事故は意外と多いです
福祉住環境コーディネーターがいる工務店 アダプトハウジングの 笑顔のゆきさんが元気に100歳人生を生きるポイントをご紹介します 昨日のブログで 家の中での65歳以上の方の事故で 一番溺死が多いと書きました しかし他にも家庭内では事故がいろいろあります まず...
笑顔のゆきさん
2019年8月25日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


介護が必要になる理由2
介護が必要になる理由 March 1, 2018 2018年に上記と同じ題でホームページのブログに 次のようにアップしました 内閣府の高齢社会白書によると 介護が必要になった主な原因は 「脳血管疾患」が21.5% 次いで 「認知症」15.3% 「高齢による衰弱」13.7%...
笑顔のゆきさん
2019年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
bottom of page